小樽から出発
2008.08.18(Mon)
GR DIGITAL II天狗山からは霧で夜景が見られなくてがっかり

ホテルの部屋から小樽マリーナの夜景を撮影

そして同じアングルの次の日の朝

反対側はこんな感じ
やっぱり霧が濃い~ですっ

そして正面
どんどん霧で景色が見えなくなってきてます

そして小樽を出発する直前の旧手宮線
霧は大丈夫かな

レンガ横丁
こういうレトロな風景も小樽の魅力ですっ

さぁいよいよ小樽を出発して広大な夏の北海道へGOGO

スポンサーサイト
天狗山の夜景
2008.08.17(Sun)
GR DIGITAL II2月の小樽雪明りの路で超キレイだった天狗山の夜景ツアー
今回も行ってみました 夏バージョンです
ところがよく見ると天狗山が雲で覆われてるような...


頂上のレストハウス屋上展望台に到着
夜景ツアーでこれって...
何にも見えませんっ


そのレストハウス屋上の様子がこれ
5mくらい先でもう見えないかも


でも裏の森のライトアップは霧のおかげでなんか幻想的です

なんか映画のワンシーンみたい

天狗桜のライトアップ
夏は虫がすごいのね
0.1秒でもかなり飛びます

トラックバック企画「昆虫」に参加しようかと思いましたけど...
これはないですよね~
長橋なえぼ公園その2
2008.08.15(Fri)
GR DIGITAL II長橋なえぼ公園の自然たっぷりな道から生還しました
公園の中央はちょっとだけ広めな道
管理事務所から一番遠い入り口はこんな感じ

ここから引き返して管理事務所へ戻ります
緑がいっぱいの散歩道

この写真の右の山が昨日の記事の自然道
自然すぎっ


なんかね~スゴイいい声の小鳥が鳴いてたんですよ~


ワンちゃんのお散歩にも最適


管理事務所の近くはお花も咲いてていい感じ


長橋なえぼ公園自然道
2008.08.14(Thu)
GR DIGITAL II中野植物園からさらに歩いて目的地の長橋なえぼ公園へ
北一ガラスからもう5~6Kmは歩いてると思います
ところが長橋なえぼ公園もまったり公園じゃなくて...
自然たっぷりな山道歩き公園でした

とにかく管理事務所で水分補給

そしてすぐに公園を歩きます
もうここまで来たらもっと歩いてやる~


中野植物園で虫除けスプレーかけてもらったから...
こんな自然道を進みます

なんか...だんだん裏山な雰囲気に...


途中に微妙な標識があったんですけど...
道間違えたっぽいです
どう考えても公園じゃありませんし...
さらに進んだら行き止まりでした~


引き返して公園の中なんですけど...
遭難するんじゃないかって思いました


まぁ日本だからケータイは持ってるんですけどね

中野植物園その2
2008.08.13(Wed)
GR DIGITAL II中野さんちの裏山から降りて今度は遊具のある広場です

新緑にカラフルな遊具の組み合わせが新鮮っ!!


新緑だけじゃなくて...紅葉も


いろんな遊具があって...ちょっと不思議な光景でした

こちらは奥にいた狛犬
左が阿で...吽は階段上った右側の木の陰

そして入り口に戻って来ました
う~ん...なんていうか...ユニークな空間でした~


中野植物園
2008.08.12(Tue)
GR DIGITAL II小樽の街をどんどん歩いて見つけたのが...
中野植物園

まずは眺めがいいとオススメされた山ルートを上ります
途中のグラウンド

植物園っていうか...
はっきり言って中野さんちの裏山ですっ

蚊にいっぱい襲われながら山道を上ったら...

小さな広場に出ました

そしていよいよ観音様のいる頂上です

なんかRPGのゲームクリアしたみたい
ちょっとした達成感が味わえます

入園料はたったの200円
入り口でたっぷり虫除けスプレーかけてくれたんですけど...
それにしても蚊がすごかったです

小樽の街をどんどん徒歩で
2008.08.11(Mon)
GR DIGITAL II運河を西方向に進んできました

老舗って感じの酒屋さん

運河公園
北海道の青空が気持ちいいです このときの気温は29度

小樽交通記念館じゃなくて...小樽市総合博物館

旧手宮線ってこんなところまで残ってるんだ

そのままどんどん歩いて北手宮小学校前の坂道
14%の坂を上ってきました


小樽運河2008夏
2008.08.10(Sun)
GR DIGITAL II小樽旅行もちろんやって来ました小樽運河

まるで鏡のような水面


運河のまわりって意外と一休みできるところがないんですよね
こういうところでまったりするのもいいかも

運河の西側もいい感じ
あれっ左の建物の双子ドームのようなところに人が...

何回も来てるのに知りませんでした
高いところ好きなので...もちろん上りました~
このアングルで見る運河は初めて...新鮮ですっ


山方向もいい感じの見下ろし

いつもの小樽
2008.08.08(Fri)
GR DIGITAL II小樽へ来たらいつものコース
まずは北一ガラス

つづいてLeTAO

人力車 背中の文字がいいんですよね~

赤い消火栓

本部長様のお店の灯台

うわっ GR DIGITALにゴミが~っ

レトロな風景も小樽の魅力

夏の小樽へ出発
2008.08.07(Thu)
GR DIGITAL II羽田空港にやって来ました

空港に来ると...

これから旅行が始まるぞ~って感じがします


かなり日が暮れてきました

いよいよ出発です


千歳空港から小樽に到着したのはかなり遅い時間でした
う~ん ほんとにいつも同じ部屋のような

そして同じアングルの朝

反対方向は日の出後
海のメタリックな色合いがいい感じ
