fc2ブログ
スポンサーサイト
--.--.--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最乗寺の紅葉2
2009.01.09(Fri)
GR DIGITAL II

最乗寺の中で一番キレイな紅葉はここだったかも
最乗寺の紅葉2-1

この赤は別の角度で遠くからでも目立ってました
最乗寺の紅葉2-4


ここの境内が暗いのは高~い木が多いからなんですよね~
最乗寺の紅葉2-2

夏に来たことはないんですけど...涼しそ~
最乗寺の紅葉2-3

奥にひっそり見えてるのが山門
最乗寺の紅葉2-5
こうして木の中に建ってるといい感じなんですけど...
実際に行ったら下はコンクリートでした

山門を出たらお土産屋さんがあったんですけど...
もう閉店の準備でした
暗いのも当たり前です
最乗寺の紅葉2-6
以上で最乗寺編終わりです
来週からはまた新しいシリーズが始まりますよ~
スポンサーサイト



最乗寺の紅葉
2009.01.08(Thu)
GR DIGITAL II

最乗寺にやって来たお目当ては紅葉
でも色付きがいまいちだったかも
最乗寺の紅葉1

ここの境内は暗いんですよね~
ということでミニ三脚を手すりに立てて撮影
最乗寺の紅葉2

紅葉してる木も多いんですけど...遠い
最乗寺の紅葉3

この場所が一番の紅葉撮影ポイント
大きなカメラ持って撮影してる方々がいました
最乗寺の紅葉4

ということで真似してこれだけR8の200mmで撮影
最乗寺の紅葉5

まぁ...遠くから見る紅葉もいいかも
最乗寺の紅葉6
天狗様
2009.01.07(Wed)
GR DIGITAL II

最乗寺は天狗様のお寺なんでしょうか
なんかいっぱいいるんですよ~
団扇と巻物はいいとして...羽根ってありましたっけ
天狗様1

こちらは完全に人間の顔じゃないし刀を抜いてるし...
ちょっと怖いかも
天狗様2

この2体で1対みたい
同じ組み合わせと配置で長い階段のところにもいました
天狗様3

GR DIGITALではこれ以上近づけない高さから見下ろしてますっ
天狗様4

こちらは持ち物もお顔もちょっと違います
天狗様5

天狗様用の下駄でしょうか
奥のとかすっごく大っきいです
天狗様6
最乗寺の階段
2009.01.06(Tue)
GR DIGITAL II

最乗寺の奥に進むと門がありました
そしてその先には長い階段が見えてます
最乗寺の階段1

超長~いっ!!
最乗寺の階段3

長い階段を上ると一旦は広場に出るんですけど...
最乗寺の階段2

階段はまだまだつづきますっ
こうして写真を撮りながら実は休憩
最乗寺の階段4

そしてやっと一番上へ
でも常緑樹ばっかりで紅葉してないんですよね~
最乗寺の階段5
ここではおみくじ引いて...末吉いただきました~

もちろん下りも階段ですっ
最乗寺の階段6
最乗寺
2009.01.05(Mon)
GR DIGITAL II

新年あけましておめでとーございますっ
2009年最初の記事ですけど...
写真はまだまだ2008年がつづきますよ~

大雄山最乗寺は大っきいお寺なんですよ~
最乗寺1

本堂の中も撮影禁止じゃなかったっぽいので撮っちゃいました~
貴重な文化財と美術品の撮影は良くないと思いますけど...
雰囲気だけは後で写真見て思い出したいですよね~
最乗寺2

お寺って感じでしょ~
最乗寺3

この日はお休みだったのでけっこう混雑してました
最乗寺4

紅葉の名所だけあって大きいカメラをお持ちの方々がいましたね~
最乗寺5

上の方が紅葉してるっぽいです
最乗寺6
最乗寺は広いし高低差もありますっ
上に登っていきますよ~
大雄山
2008.12.26(Fri)
GR DIGITAL II

神奈川の紅葉の名所といえば鎌倉箱根
そしてちょっと穴場的にオススメなのが大雄山
大雄山1

のぼりがいっぱい立ってますけど...
何のイベントなんでしょうか
大雄山2

え~と これは... 書院です
大雄山3

これは光明亭かな
大雄山4

この写真ではベンチで休憩中の方は1組ですけど...
実はこの日はすっごく混んでたんですよ~
大雄山5

そしてここが大雄山の本堂ですっ
大雄山6
大井 第一生命の桜と竹林
2007.04.10(Tue)
去年は桜目当てに伊豆高原小田原城湘南平に行ったので
今年は桜以外のお花をいっぱい撮ろうと思って...
小田原フラワーガーデン行きましたが...
季節的にもうちょと桜も記事にしておこうと思って撮影しておきました
場所は去年も行った大井の第一生命です
第一生命の桜1

第一生命の桜2

第一生命の桜3
このblogは撮影から記事まで1ヶ月前後かかってるので...
桜のような旬の短い写真をタイムリーに記事にするのはむずかしいかも
っていうかひょっとしたら桜じゃないかもしれないし
ということで竹林も撮っておきました
第一生命の竹1

第一生命の竹2

第一生命の竹3
どうです さわやかでしょ
撮影は3月中旬なんですけどね
南足柄市運動公園でまったり
2006.10.10(Tue)
南足柄市運動公園の絶景はピクニックにぴったり
芝生の上でランチ サイコー!!
南足柄13

こちらは屋根付きのベンチ
南足柄14

この屋根付きベンチから見える景色がこれ
野球場が丸見え
南足柄15

こちらも屋根付きベンチ 日本庭園風池の横
南足柄16

この日本庭園風池から見上げると「スポーツパーク」
南足柄17

植え込みで文字を書くのはよくあるかもしれないけど...
このマンホールふたは足柄以外ではできません
クマにまたがった金太郎
南足柄18

南足柄市運動公園の遊具
2006.10.09(Mon)
南足柄市運動公園にはテスコートや野球場があって
運動公園の名前の通りスポーツ施設が充実してます
遊具はあんまりなかったんですよ
南足柄7

そんな中これ↓が一番目立ってました
南足柄8

こういろんな要素が組み合わさってできてます
南足柄9

そしてそのままローラーすべり台になってるんですけど
南足柄10

さすがは南足柄
金太郎と動物たちのイラスト入りです
南足柄11

ほかのも基本的に木製でなんかほのぼの
南足柄12

南足柄市運動公園
2006.10.06(Fri)
南足柄市運動公園行って来ました~
南足柄1

上の写真だと晴れてますが...
この日は台風の影響で西の空はすごいことになってました
南足柄2

北はちょうど晴れと曇りの境目
南足柄3

写真では分かりにくいんですが...
晴れてるところがスポットライトみたいになってました
南足柄4

なかなかの絶景
南足柄5

景色がいいってことは...
長い階段登らないといけないんですよ
南足柄6

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。