fc2ブログ
京都駅
2008.12.19(Fri)
GR DIGITAL II

JR大阪駅から京都へ
京都の駅ビルは楽しいですよね~
京都駅7

空中通路からの見下ろしがいい感じ
京都駅8

京都タワーはダメ展望台ですけど...
ここから見る京都タワーはステキです~
京都駅9

クリスマスツリー点灯してるところ見たかったんですけど...
秋の奈良旅行も終わって帰りの時間です
京都駅10

京都からは新幹線のぞみで帰ります
山側の席ゲットしたのに...窓が汚れてる~
しかも富士山にかぶるって...逆にスゴイかも
京都駅11

まぁ普通に撮るとこんな感じ
京都駅12
というわけで秋の奈良大阪旅行終わりです~
スポンサーサイト



大覚寺の大沢池
2008.01.09(Wed)
GR DIGITAL

大覚寺のお目当ては大沢池
ここが京都旅行の最終目的地ですっ
大覚寺の大沢池1

風もなくて景色をよく反射してます
大覚寺の大沢池2

直接見るより鮮明かも
大覚寺の大沢池3

そんな景色を見ながら池を一周
こんなまったりスペース発見
大覚寺の大沢池4

池越しに見る大覚寺
大覚寺の大沢池5

JR東海のポスターやCMみたいにはいかないですけど...
池越しの紅葉が見れて満足
手前の木は桜です
お花見の季節も絶対キレイ
大覚寺の大沢池6
大覚寺
2008.01.08(Tue)
GR DIGITAL

京都旅行最後は大覚寺
お寺で人形って...ちょっと怖いかも
大覚寺1

いまいちまったり感が足りないかな
大覚寺2

ここの玄関は狭くて朝のラッシュの電車みたいな大混雑
スリッパもなくなって裸足で廊下歩きました
大覚寺3

紅葉を見ながら廊下を一周
大覚寺4

かなり広いです
大覚寺5

狩野派の絵師が描いた見事なフスマ絵
大覚寺6
でも大覚寺に来たお目当てはお寺の中じゃないんです
つづく
天龍寺大方丈
2008.01.07(Mon)
GR DIGITAL

天龍寺の大方丈は別料金
庭園参拝券とは別に本堂参拝券が必要です
入ってすぐ見えるのがこのダルマさんの絵
天龍寺大方丈1

そして天龍寺といえば龍
法堂の天井に描いてあるのは特別参拝
↓これはフスマ絵
天龍寺大方丈2

この大方丈から見る紅葉の曹源池はサイコー!!
天龍寺大方丈3

でもここも大混雑だったんですよ~
天龍寺大方丈4

人いっぱいでしたけど...列が途切れるのを待って
まったり写真を撮影
天龍寺大方丈5

ここで足を休めて京都の最終目的地へ行きます
天龍寺大方丈6
天龍寺
2008.01.06(Sun)
GR DIGITAL

大河内山荘から嵐山公園の竹林を抜けたら天龍寺
ここも見事な紅葉
見頃って書いてありました
天龍寺1

天龍寺2

ここは世界遺産ですっ
曹源池から書院を見たところ
天龍寺3
↑すごい大混雑
ここはホントに人いっぱいでした
天龍寺4

すごい人ごみでも池をバックに写真撮影
天龍寺5

駅側の入り口もすごい混雑
天龍寺6
大河内山荘の紅葉
2007.12.28(Fri)
GR DIGITAL

本日は大河内山荘の紅葉だけを厳選6枚
大河内山荘の紅葉1

大河内山荘の紅葉2

大河内山荘の紅葉3

大河内山荘の紅葉4

大河内山荘の紅葉5

大河内山荘の紅葉6
紅葉の名所はいっぱいあるんでしょうけど...
ここが一番すごかったですっ
大河内山荘
2007.12.27(Thu)
GR DIGITAL

大河内山荘のチケットは抹茶券付き
早速休憩!!
大河内山荘1

山荘というだけあって坂ばっかりです
大河内山荘2

そして上に行くとこんな感じ
こんな広いところが個人の別荘だったなんて...スゴすぎますっ
大河内山荘3

京都を一望できる絶景
大河内山荘4

お庭も超超キレイ!!
大河内山荘5

大河内山荘6
明日の記事ではお庭の紅葉だけをお送りします
嵐山公園
2007.12.26(Wed)
GR DIGITAL

桂川上流から坂を上って嵐山公園に入りました
嵐山公園1

公園は公園ですけど秋の京都ですっ
秋の嵐山公園ですっ
紅葉超キレイっ!!
そして全部タダっ

嵐山公園2

嵐山公園3

嵐山公園4

展望台まで来たら人だかり
そして解散...えっ...
嵐山公園5
トロッコ列車が通過して行ったところでした
次のトロッコ列車は30分後くらい
あきらめてスルー

嵐山公園のもうひとつの見所は竹林
嵐山公園6
ここから別の紅葉の名所 大河内山荘へ行きます
桂川
2007.12.25(Tue)
渡月橋から桂川を上流に向かって歩きます
ボートでまったり
桂川1

団体さん用のボート
桂川2

紅葉が超キレイ
桂川3

なんか桂川の色がエメラルドグリーン
桂川4

つい立ち止まって見てしまいます
桂川5

ここで行き止まり
自転車で来た人たちはUターン
桂川6
歩行者はここから坂を上って嵐山公園に入ります
渡月橋
2007.12.24(Mon)
秋の京都旅行2日目は阪急嵐山駅からスタート
ちゃんと紅葉してるっ
渡月橋1

朝の桂川もいい感じ
渡月橋2

うわっ!!渡月橋が人であふれてる
渡月橋3
阪急電車もぎゅうぎゅうでした

2月に来たときは暗かったんですけど...
朝はこんな感じなのね
渡月橋4

紅葉と渡し舟 嵐山ですね~
渡月橋5

渡月橋は大混雑
狭い歩道から人があふれて危険な状態
そんな中GR DIGITALでパッと撮影
渡月橋6
桂川の右側も人がいっぱい
そっちの方に行ってみます