帰国
2009.03.08(Sun)
GR DIGITAL IIラスベガス旅行最終日は移動のみです
マッカラン国際空港もクリスマスの雰囲気はもうありません

もう出発直前なんですど...
ついに1回もスロットマシンとかギャンブルやりませんでした

飛行機に乗って到着したのはもちろんSFO
空港にSFMOMAのミュージアムショップがあるんですよ~

砂漠の街ラスベガスはもちろんずーっとお天気でしたけど...

サンフランシスコは雨でした

アメリカって広い

雲の上はもちろん青い空のみ

太平洋の真ん中上空です~

無事に成田新東京国際空港に到着です

というわけでラスベガス編終了です~
いかがでしたか
ネバダの大自然と超豪華なホテルにタダのアトラクション
ギャンブルなしでも楽しんでいただけたでしょうか
スポンサーサイト
ラスベガスのスーパー
2009.03.06(Fri)
GR DIGITAL IIアメリカに来たら例によってスーパーへ
まずは恒例の牛乳ガロンボトル

もちろんオレンジジュースもガロンボトル

右側の大きなバケツは...ポップコーンですね~
分かりにくいですけど...超大きいんですよ~


右側のハムとか...洗面器くらいの大きさですっ

この縦型の掃除機を見るとアメリカな感じがします

元日の夕方なんですけど...
クリスマス用品まだ売ってます
半額セールって...あんまり売れないと思います


タイガーハビタット
2009.03.05(Thu)
GR DIGITAL II本日の写真はいつもの倍の12枚
アップの写真はR8です
ミラージュにやって来たのはイルカさんだけが目的じゃありません
ドルフィンハビタットの奥にタイガーハビタットがあるんですよ~
タイガーハビタットと言ってもほかの動物もいるのね

ホタイトタイガーいた~!!!
ミラージュのシンボルなんです

歩き回る姿は迫力満点


こちらはホワイトライオン
う~ん遠い


黒ヒョウ かっこいいなぁ~

ただ...タイガーハビタットに来たのはちょうどお昼くらい
黒ヒョウは左上に上って落ち着いちゃいました

ホワイトライオンもこの体勢
もうダメですっ

猫科の動物がこの姿勢になったら起きるわけがありませんっ

黒じゃない方のヒョウもこんな感じ

中央の男の人はスタッフさんですけど...檻の中


その視線先の先には...
ホワイトタイガーとホワイトライオンの赤ちゃんです~


超かわいい!!

しかも気持ちよさそ~に寝てます~

ここのお土産屋さんもかわいいグッズがいっぱい
右側のアメリカ人女性が見てるホワイトライオンのぬいぐるみ...
すっごく大きいです 見てる人も大きいから分かりにくいですけど...
日本人の日本の部屋に置いたら大変なことになります

ドルフィンハビタット
2009.03.04(Wed)
GR DIGITAL IIミラージュに来たお目当てはこのドルフィンハビタット
砂漠にイルカがいるなんて...スゴイ


でもそんなに芸はしてくれませんでした


アメリカの女の子もつまらなそう


元日はこういうカッコするのね

階段があって降りてみたら...下からもイルカさんを見れました~


この青1色の光景
やさしい目をして自由に泳ぐ姿に癒されます~


ミラージュ
2009.03.03(Tue)
GR DIGITAL II火山で有名なミラージュの中にやって来ました~
砂漠の街ラスベガスに出来た蜃気楼のような...
熱帯雨林がテーマだけあって...ホントにジャングルがあります


まるで温室ですね~


お酒好きならこういうところもいいかも


ホテルの中を歩いてたらAQUARIUMの文字
水族館を必死に探したんですけど...どうやらこれらしいです


ミラージュのシルクドソレイユはザ・ビートルズ
ラウンジまであるんですね~

ここは正面玄関の車寄せ
残念ながらこの写真には写ってないんですけど...
アフリカ系のベルキャプテンが口笛吹いたり...
踊りながらタクシーに指示してたのが印象的でした~
この街の人は全員がエンタテイナーですっ

ベネチアン
2009.03.02(Mon)
GR DIGITAL II元日の午前中にやって来たのはベネチアン
水の都の名前を付けただけあってホテルなのに大きな滝

カジノも超広~い

そしてベネチアンといえばゴンドラが有名です
ホテルの中に運河造っちゃうなんて...スゴイ

そしてもちろん正面玄関前にもゴンドラ
お兄さんがいい声でなんか歌ってくれるんですよ~


と思ったら女性のゴンドラ乗りもいらっしゃいました
その右ではちょうど記念撮影中


こちらでは青い人たちと記念撮影
人形なんですけどね

パーティー終わり
2009.03.01(Sun)
GR DIGITAL II年越しでうれしいのはよ~く分かりますけど...
はしゃぎ過ぎでしょ~

両手を挙げて浮かれてる写真はこちら
さすがに周りの方々に白い目で見られてました

真ん中上の光はヘリコプターです
たぶんこの様子が全米に中継されたはずです

砂漠の街ラスベガスの夜は超寒いんですけど...
ノースリーブ生足のお姉さんたち

大騒ぎの跡はこんな感じ
パーティー終了の時間です~

そしてみなさんホテルへとお帰りです

年越し
2009.02.27(Fri)
GR DIGITAL IItiのサインの下には...
HAPPY NEW YEARの文字が回転してますっ

そして花火が派手に上がりつづけてますっ

もうすでに街中が大騒ぎですっ
でも内側を警察の人たちが固めてるから安心

夜中の12時でこんなに人が~っ

こんな中で写真撮ってるのは日本人だけですね~

もう街の真ん中がパーティー会場です~

ti2回目
2009.02.26(Thu)
GR DIGITAL IItiことトレジャーアイランドの前に来ました~
タダのアトラクションThe Sirens of TIは毎晩19時、20時30分、22時
つまり最終回は夜10時~10時20分なんです
ところが...大晦日は23時40分から始まりました~

船の上にキレイな足のお姉さんがいっぱい

一方、反対側からは海賊船が出現

海賊船の砲撃で船が炎上!!


炎上しながらも反撃!!!
海賊船が沈んでいきますっ

いよいよクライマックス
花火が上がり始めました~

でも変ですっ
花火の音が別の方角からも聞こえます

23時40分から20分間のショーってことは...
そう...終了時間が年越しなんですっ
パーティータイム開始
2009.02.25(Wed)
GR DIGITAL IIいよいよ2008年大晦日の夜になりました
パーティータイムの始まりです
みなさんラスベガスの中心(手前)に向かって道を歩いています

逆にストラトスフィアへ向かってる3人は警察の人たちです
ラスベガスで一番のメインストリート...
ストリップが車通行止めになってます
普通では絶対立てない車道の真ん中を歩けます

アメリカンバイカーの人たちを警察の人たちが囲んでます
車道が封鎖された後なので...警察の人たちは自転車です


この前までなかったのに...仮設トイレがいっぱい
街を汚されないように準備したんでしょうか

ラスベガスの中心付近は...
内側の2車線を歩行者も通行止めにしてました



交差点はこんな感じ
夜も遅いというのにこんなに人がいっぱい
